就労の相談や就労の援助をする機関について放課後等デイサービスのリフレームワンが解説します。

お悩み相談Q&A

就労の相談や就労の援助をする機関はどのようなものがありますか?

お悩み相談Q&Aの画像 就職の相談や就労を援助する窓口として、公共職業安定所や地域障害者職業センターなどがあります。就職を希望するときは、一般的には近くの公共職業安定所に行って求職登録をすることから始まります。養護学校などでは、学校が公共職業安定所と連絡をとって求職登録をしてくれます。
公共職業安定所には、LDや高機能自閉症、アスペルガー症候群などに悩む方をを専門に担当する窓口もあります療育手帳を取得していれば、障害の状況や技能、適性などを記入する障害者求職登録票によって障害者として登録ができ、援助付き就労や福祉的就労が可能になります
援助付き就労の場合に受けられる様々な援助制度は公共職業安定所が中に入ることによって、事業主が障害者を雇用しやすくなるだけでなく、就業時間や給料などの労働時間を決めたり、雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険など社会保険の手続きが確実に行われることになります。
地域障害者職業センターは、就職にあたって職業能力の評価やカウンセリングなどをしてくれる所です。各都道府県の県庁所在地に一ヶ所あり、最近は東京など主な都市には支所が設けられるようになりました。障害者職業センターは、公共職業安定所と連絡を取りながら、職業相談、職業評価、職業準備訓練、職業講習などを行っています。 相談はセンターに直接申し込むことが必要です。
一般的な就労の場合も障害者として就労する場合も、求職の手続きはあまり難しくはないので気軽に利用する気持ちが必要です。最初に尋ねるときは、事前に約束してから行くと詳細な相談や情報も得られると思います。また、働く意欲がなければ紹介してもらえないので、意欲を持つことと自分ができることやしたいことを知っておくことが大切です。

同じカテゴリの質問

  1. 職業能力の適正はどこで調べれる?
  2. どのような機関で職業訓練してくれる?
  3. 障害者として就労する場合、どのような援助が期待できる?

気になっていることは下記よりお気軽にご相談ください

匿名だから安心して聞ける「お悩み相談掲示板」